妊娠中の母体の健康こそがお腹の赤ちゃんの健康です!
大丈夫!悩んでいるより当院のマタニティ整体を受けてみましょう。
自分は健康だと思っている妊婦さんも出産前に1度は骨盤の歪み調整をしておきましょう!
当院のマタニティ整体は妊婦さんでも安心・痛くない・気持ちいい整体です! | ||
妊娠中もマタニティ整体で 骨盤や体調を整えましょう! |
![]() |
|
こんなお悩みありませんか? | 腰痛 足のむくみ お腹の張り 肩こり 骨盤の歪み |
逆子 恥骨の痛み 股関節・そけい部の痛み 尾てい骨の痛み |
妊婦さんのマタニティ整体について
妊娠中の整体はやっても良いのですか?
当院のマタニティ整体はしかりとした経験と知識のもとに安全に行いますので大丈夫です。
施術は、とても優しくソフトで妊婦さん、そしてお腹の赤ちゃんに負担をかけずに施術できます。
厚生労働省認可の国家資格保持者が丁寧に安全に整体を行いますので安心して下さい。
妊娠中の整体の効果や意味は?
その1、腰痛や肩こり、むくみなどのケアー
妊娠中は普段よりも体に負担がかかります。腰痛や肩こりがある方は我慢してないでスッキリしたほうが体が楽です。また、足などにむくみが出ると体が疲れてしまいます。定期的にむくみのケアもしていきましょう。
その2、出産に向けての子宮と骨盤の準備
出産に向けての子宮と骨盤の準備 逆子、帝王切開の予防、切迫早産の予防。
その3、母体の心理的な安定
当院では様々なタイプの妊婦さんが体のケアーに来られますので、そのような経験から出産に向けてタイプ別にアドバイスできます。また、疑問点など何でも聞いて下さい。また、施術には心理カウンセリングも取り入れています。
妊娠何ヶ月からいつまで、整体はやっても良いのですか?
基本は妊娠5か月、安定期に入った16週以降から臨月の方を対象としておりますが、妊娠1~3ヶ月の方から出産前日、また予定日過ぎた方まで臨機応変に対応しております。
マタニティ整体は何回通えばいいですか?
妊娠中は普段以上に体に負担がかかります。また良い出産をむかえる準備として体を整えることが大切です。
体の状態で個人差はありますが、定期的に月2回の整体をおすすめしています。
出産後のケアはやっていますか?
当院では皆様の妊娠中はもちろん、出産後の骨盤ケア、また生まれた赤ちゃんの歪みチェックまでサポートしております。また、託児付の整体も受け付けております。
託児は可能ですか?
お子様連れでも大丈夫です。スタッフ(妻または保育士)が付き添って見守っています。
参考動画↓
お客様 |
|
特 徴 | 第2子妊娠7ヶ月目に来院。 |
症状・主訴 | お腹の張り。足のむくみ。 |
触 診 | 確かにお腹の張りがあります。 胎児の位置がやや下方。 骨盤の状態は異常なし。 |
整体・施術 | 骨盤の状態は良いが、赤ちゃんの位置がやや下に来ているので、子宮の重心が下がっている。仰向けでやさしく恥骨から子宮を持ち上げ、恥骨との間を緩めていく。 横向きで子宮のと骨盤の間を緩めていく。 また、立位での子宮の理想の位置を教えて終了。 |
整体後の様子 | お腹が楽になったそうです。 |
経 過 | もう3ヶ月で出産をむかえるので、それまでの腹帯など上手に利用するようアドバイスをした。また、産後のケアも来て頂くようにすすめました。 |
↓その後無事出産をむかえました↓ | |
|
|
その後 | 3月に無事第二子を出産されました。おめでとうございます。 1ヶ月半後、赤ちゃんと、おばあちゃんも付き添って早速産後の骨盤矯正に来ていただきました。骨盤の状態も体調も良くなによりでした。 |
お客様 |
|
特 徴 | 第1子妊娠9ヶ月目に来院。 |
症状・主訴 | 腰痛。骨盤痛。右股関節痛。 |
触 診 | 腰椎全体が硬い。右股関節の可動性にひっかかり。骨盤も仙腸関節が硬いタイプ。 |
整体・施術 | 腰椎、骨盤、股関節をできるかぎり可動性をつけるように操作した。 また、背中から首まで凝りやすいので、そちらもほぐしていく。 約1ヵ月後の予定日まで計2回の整体を行った。 |
整体後の様子 | 1回目の整体後に股関節が楽になったそうです。 |
経 過 | もう1ヶ月で出産をむかえるので、産後のケアも来て頂くようにすすめました。 |
↓その後無事出産をむかえました↓ | |
|
|
その後 | 予定日1日過ぎに、帝王切開にて無事第1子を出産されました。おめでとうございます。 その1ヶ月後、赤ちゃんと、夫も付き添って早速産後の骨盤矯正に来ていただきました。 帝王切開の場合はお腹に癒着のしこりのようなものが残る場合がありますが、この方はそういったしこりもなく異常はありませんでした。 ただ、母乳の出がまだ良くないようでした。 |
お客様 |
|
特 徴 | 第1子妊娠10ヶ月目に来院。 |
症状・主訴 | 左腰痛。 |
触 診 | 左頭蓋骨、左骨盤、仙腸関節が固い。 |
整体・施術 | 予定日3日前でしたが骨盤の左仙腸関節がやや硬く、可動性が左右均等になるよう調整する。 |
整体後の様子 | 腰痛軽減。 |
↓その後無事出産をむかえました↓ | |
|
|
その後 | 予定日9日遅れでしたが、無事第1子を出産されました。おめでとうございます。 産後、5日目~24日目に計5回の産後の骨盤矯正に来ていただきました。 左の腰から骨盤の痛みをメインに調整しました。 |
さらに | 最後の施術から1年6ヵ月後、第2子![]() 左腰痛。右股関節痛があり、施術を行いました。 その5日後、第2子 ![]() 2子出産後も5日目から骨盤矯正に計5回来て頂きました。 |
もっと見る→マタニティ整体実績
妊婦さん・マタニティ整体のすすめ
妊婦さんの施術も可能です!
初めての妊娠で不安なことは、1人で悩むより何でも聞いてください。また、2人目3人目の妊娠の方も出産経験はありますが、今度こそより良い出産に望むための骨盤ケアをおすすめします。当院の施術は理論・技術ともに自信があります。また施術はできるだけソフトに行うよう心がけています。良い出産を迎えるために、また、産後の体調・スタイルの維持のためにも妊娠中から体のバランスを意識しましょう。
骨盤と出産の関係性(当院調べ)
産前の骨盤の開きや歪みが少ない方ほど安産傾向です。産前の骨盤に開きや歪みがあり子宮が下がってしまう方ほど切迫早産、難産、帝王切開の傾向があります。
妊娠初期の場合(既存の患者様のみ対応)
まだ、妊娠して不安定な時期ですが、当院での施術をきっかけに赤ちゃんを授かった方には継続して施術を受けにきて頂いております。(初診での施術も対応しますので、ご相談下さい。)
妊娠中期の場合
妊娠後期・安産に向けてのアドバイスを行います。その後、子宮や内臓が下がらないように、また骨盤が開かないように施術を行います。この時期の施術は、骨盤が開き、子宮や内臓が下がることで起こりうる足のむくみや子宮内圧の上昇を予防するために行います。また、仙腸関節や股関節の調整、合わせて首や肩こりの施術も行います。
妊娠後期~臨月の場合
まず安産を迎えるためのアドバイスを行います。その後、子宮の位置、骨盤の角度、仙腸関節、腰椎、股関節を調整します。また、出産後の恥骨痛が起こらないように恥骨・内転筋の調整も行います。施術は出産の直前または、出産予定日を過ぎてからも可能ですのでご相談下さい。
皆様のより良い出産に向けてお手伝いができればと思います。ご縁のある方には丁寧に施術させて頂きます。
料 金 | 初回キャンペーン適用 | 通常初回 | 2回目より |
3000円(税込) | 5400円(税込) | 4300円(税込) | |
条 件 | ※ 初回の予約をLINE@から行った方。 (詳しくはこちら) |